オフィスパーテーション工事・施工例

パーテーション施工事例|東京都武蔵野市 オフィスの解組み

1.催事/イベントのプロデュース、全国の様々な魅力あるモノやコトを発信

 株式会社アドトップは1995年創業時から、地方自治体・行政などの観光イベント・物産展の企画・運営を主体に会社をスタート。

 

「感動」と「喜び」を感じてもらえる魅力的な商品をお届けすべく、様々な商品を取り扱い、物産展・催事・イベントの企画・開催・運営を行っております。商業施設や駅構内の鉄道系会社など催事開催を検討する企業と、催事出店を検討する生産者や販売事業者間を斡旋。今では、駅ナカ催事をはじめ、400社を超える生産者様・販売事業者様と出会い、年間延べ日数10,000日以上に及ぶ物産展・催事・イベントを企画・運営するまでになりました。企業や生産者の集客や収益アップにつながり、来場客様にも喜んでいただけるクオリティの高い催事をご提供し続けることで、このコロナ禍においても「催事に特化した企画会社」として成長を続けています。

 

この度は、コロナ以前にパーテーションラボで施工したオフィスの会議室スペースをリニューアル。WEB商談用スペースとの新設という、既存パーティションの解体組み換えのご要望を承らせていただきました。

 

2.「パーティションは後々でも、レイアウト変更が可能です。」

 3年前の新設工事時にもご発注いただき、弊社からのご説明をよく覚えておられた(株)アドトップの寺田社長。

コロナ禍で定着したWEBでの商談業務・・・。

本社オフィスにその専用スペースの増床を課題に感じておられました。

 

「ご来社での商談機会もぐっと減り、一方で増えたオンライン商談にオフィスを改装したいと考えていました。新設工事のときのパーテーションでの間仕切りのメリットとして、『パネルの再加工でレイアウト変更も容易です。』、という説明が念頭にありました。将来的な増床や移転にも対応してくれることを期待していましたので、今回もパーテーションラボにお願いすることを決めていました。」

 

既存の会議室スペースを縮小し、会議室兼WEB商談用室に。プラスして、書庫スペースとパーソナルなWEB商談用の個室を新設いたしました。

ヴィンテージライクな古材をあしらったファサードサインと床。そしてブラックパーテーションの金物素材のコーディネート。この相反する素材の掛け合わせが抜群のスタイリッシュさです。受付のミッドセンチュリーなチェアと観葉植物のグリーンのアクセントが、ビジネスシーンにも柔らかな空気を注ぎます。都市と自然と人々が調和する『住みたい街No.1、吉祥寺のオフィス』というところでしょうか(笑)、素敵です。

ガラスには、デザイン性を高めながら透過する光の質と量をコントロールしながら秘匿性も兼ね備える、ファサラ™ ガラスフィルムを採用。多彩な空間設計を可能にし、窓やガラスファサードをはじめ、内装パーテーションや光壁など多様な用途に使われています。

 

 

3.デザイン性とフォーマル性を兼ね備えたブラックパーテーション

 オフィスの間仕切りにもマッチするパーテーションラボの「ブラッキー」。

フレーム、パネル部分が黒くなるだけで、空間・雰囲気を引き締めビジネスの場にも相応しいスタイリッシュな内装に仕上がります。

ガラスパネルも、ホワイト系のパーテーションとはまた異なるクラス感を醸し出します。またナチュラルやヴィンテージテイストにも振れるデザインの幅広さで、意外と様々なシーンに使用できる汎用性の高さも人気の理由です。

 

 

 

4.既存のパーテーションを生かしてレイアウト

 新たな間仕切りスペースをオフィスに導入するのに、「既存パーテーションの解体および移設」で可能になることがあります。

そんな時はパーテーションラボの「パーテーション移設工事」をぜひご利用ください。パーテーション1枚の移設から大幅なレイアウト変更までピーディに対応致します。

 

造作壁など在来工事では、「あとで設置位置の変更が効かない」という点も、パーテーションであれば、容易に解体・再利用ができます。オフィススタッフの増減や部署の異動、移転にも、パーテーションであれば必要に応じて解体し転用してのレイアウト変更が可能です。また、LGS壁の工事に比べれば、粉塵や騒音の発生など圧倒的に少なく、環境に優しいという点も強みになります。オフィス業務を並行しながらの工事が可能となるケースも少なくないことから、様々な観点で「フットワークの良い工法」と言えます。

 

パーテーションラボは、現在ご利用中のパーテーションを生かしながらのオフィスレイアウトプランをご提案いたします。新たなパーテーションを導入する際は、既存パーテーションとのバランスを考え、当社の豊富なラインナップから商品をお選びいただけます。

 

5.ヘッドオフィス、サテライトオフィス、カフェワーク、在宅勤務

 より多様性が広がる現代の働き方。オフィスの役割と価値は企業によって様々に再定義されています。

アドトップ様でも時代と環境と相手様によりマッチした働き方に挑戦しているとのこと。

 

「社の一員としての帰属意識や情報共有、そして土日は催事の繫忙日である弊社の場合、会社に来なさすぎてもダメ。逆に来すぎても合理性と機能性に欠ける。そういったことから、週2日は出社、2日はリモートワークをルールとしています。1日は個人の判断に委ねて、どこで働いても『同じ成果』が出せるように、弊社も今、トレーニング中です。」

 

どこで働いても『同じ成果』が出せるように。

オフィスの間仕切り、内装デザインや機能性の向上により「ワークスペースの進化は、働く人々の進化を促す。」

 

パーテーションラボのパーティションとそのサービスは、働く人々にとって『スペースソリューション』であり続けたいと願っています。

 

 

【担当営業より】

 「この度はパーテーションラボにリニューアル工事をご注文いただき、誠にありがとうございました。オフィスでのパーティションの強みや機能性をご認識続けてくれましたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。引き続き、より良いオフィス作りのお手伝いをさせていただけますよう、ご検討中の吸音仕様の件やリフレッシュルームの新設のご相談は、またいつでもパーテーションラボまでお問い合わせください。この度は誠にありがとうございました。」

 

 

パーテーションを解体組み換え、移設工事は『パーテーションラボ』へお問い合わせください! 

 

 

 パーテーションラボでは、お客様のご希望を伺いながら、最適なパーテーションをご提供いたします。また、実物を見ることでイメージが湧いたり、イメージが固まるお客様もいらっしゃいますので、ぜひ一度、ショールームにもお越しください。

 

 

ショールームは『秋葉原駅』から徒歩6分!!
お気軽にお越しください。
※ 予約制ですので、フリーダイヤルまたはWEBお問い合わせからご連絡ください。
 

 PARTITION LAB(パーテーションラボ)
https://www.partition-lab.jp/

フリーダイヤル:0120-020-720
「オンラインでのお問い合わせ」も受け付けております。

施工についての概要

施工内容 オフィスの既存会議室を、会議室/WEB商談用ブース/書庫スペースに解体組み換え、レイアウト変更
使用した商品 アルミパーテイション(ブラッキー)、ガラスパネル(ファサラ™ ガラスフィルム)
社名 株式会社アドトップ様
事業内容 催事企画事業
Webサイト https://adtop1.jp/

その他事例

【施工事例】パーテーションで実現!使い勝手に合わせた喫煙ブース(イーディーピーアシスタントさま)
イーディーピーアシスタント株式会社 アシストセンター様
コンサルティング・エンジニア派遣・テレマーケティング
詳細はこちら
【施工事例】技能実習生監理事業オフィスの面談室
東京23区内の事業協同組合様
詳細はこちら
【施工事例】限られたスペースの間仕切りも、こだわりで解決!
株式会社 東京ユーポス Retailum様
自動車買取・販売・カーディテイリング・板金、WEB買取事業、クロスメディア事業
詳細はこちら