
施工情報
○ メーカー(東京都・23区内)
○ アルミパーテーション
○ 7~8名ほどで利用される、倉庫 兼 オフィスとして
今回のパーテーション工事について
Q1. パーテーション設置の経緯を教えてください
移転のタイミングでバラバラの場所にあった倉庫とオフィスを一緒したので、事務所を「執務スペース」・「倉庫スペース」・「その他打ち合わせスペース」などに分けるために、パーテーションをお願いしました。
Q2. パーテーション導入にあたって、どんな条件がありましたか?
パーテーションの下部(床との設置面)に、コードを通す穴を作ってもらうことです。
細かいことですが、パーテーションでの仕切り方とテナントの事情で、電源やインターネットのコードを部屋を跨いで使用しなければいけなかったので。
Q3. パネルの表と裏で色が違う箇所がございますが、デザイン面ではどのようなこだわりがあったのでしょうか?
せっかくいろんな色が用意されているのに、真っ白では芸が無いかと思ってカラーパネルにしました。
執務室は明るく黄色に、打ち合わせ室はあまり明るくても目がチカチカして疲れてしまうので、木目柄にしました。
Q4. 広い範囲で施工させていただきましたが、部屋の配置や大きさなど、事前にイメージはありましたか?
ありました。
まず基本の図面をお渡しして、打ち合わせをしながら細かい点を詰めていきました。
Q5. 全体を通して、ご満足いただけた点はございますか?
満足しているのは、工事がスピーディだったことと、提案から施工までのやり取りが細かく・早く対応してくれたことです。
担当さんにはいろんなお願いをしましたが、面倒そうな顔をされなくて良かったです。
※ 執務室側からの様子(写真左)。打ち合わせスペース(写真右)。
パーテーションラボより
この度は、パーテーションラボをご利用いただきましてありがとうございました。
明るいホワイトと黄色を組み合わせた執務スペースと、落ち着いた木目柄の打ち合わせスペースと、華やかな仕上がりになりました。
パーテーションラボでは、例えば今回のように「パーテーション下部にコードを通す穴を作りたい」などさまざまなご要望に対し、打ち合わせを重ねながら、実現可能な方法を一緒に考えながらご提案させていただいております。
HPでは、仕様などを最大限に抑え、様々な条件を絞った最安値を掲載させていただいております。
お客様の物件に施工する場合には、その都度お見積りをご提出させていただいておりますので、ご検討いただける場合には、お見積りをご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
オフィスのパーテーションなら、『パーテーションラボ』へ!
パーテーションラボでは、ご希望や優先事項など、お客様のお話を伺いながら、最適な製品ををご提供いたします。
パーテーションや喫煙ブースをご検討の方は、下記の連絡先まで、どうぞお気軽にご相談ください。
デザインなど、実物を見ることでイメージが湧いたり、イメージが固まるお客様もいらっしゃいますので、ぜひ一度、ショールームにもお越しください。
ショールームは『秋葉原駅』から徒歩6分!!
お気軽にお越しください。
※ 予約制ですので、【お電話(フリーダイヤル)】または【下記のフォーム】 からご連絡ください。
パーテーションラボ
https://www.partition-lab.jp/
フリーダイヤル:0120-020-720
「オンライン専用フォーム」からも受け付けております。