オフィスパーテーション工事・施工例

パーテーション工事事例 | 東京都品川区、新設オフィス

 

1.オフィスのエントランスをパーテーションで間仕切り、コーポレートのシンボルロゴのサインを取付

 オフィスに訪問した際に、その会社の第1印象を決めるひとつがエントランスの内装です。

 

パーテーションを使って、デザイン性のあるエントランスを創ったり、アルミパーティションに木目調パネルを採用して温かみのあるエントランスが出来上がりました。会社の「顔」となるエントランスを施工型パーテーションで、オフィス内装にも相応しい清潔感と信頼性を高めるエントランスに仕上げることができます。

 

表札となるアクリルプレート、コーポレートのシンボルとロゴをあしらったサイン取付工事も承ります。

 

 

 

2.明るいガラス張りの会議室、型ガラスでプライバシーや秘匿性も確保

 エントランスの内側空間は、大小の会議室・応接室の間仕切りレイアウトに。

 

来客をお迎えして商談するためのスペースとして、総ガラス張りでは、ときにプライバシーのうえで問題となります。お客様のプライバシーや商談の秘匿性を守り、会話に集中するための対処方法として「目線を遮る」方法として、4段パネルのガラスパーテーションの中段部分を型ガラスにして、室内の秘匿性を確保しました。

 

「型ガラス」とは、ガラスの表面(片面)がデコボコしていて、もう片面がツルツルしたガラスです。主に視界をさえぎる為に使用されているガラスパネルです。ロールの模様を変えることで、さまざまな柄つきガラスが作られます。

 

混同しがちですが、ガラスパネルが作られるときに模様がつくものが「型ガラス」で、作られた板に砂を吹きつけたものは「すりガラス」であり、作られ方の違いで差別化されます。

 

 

パネル全てを擦りガラスにしてしまうのも良いですが、パネルの一部だけを擦りガラスにする事で、足元部分の透明ガラスで、外から使用中か否かの視認性も高まります。

 

 

ガラスパーテーションの設置工事はパーテーションラボへ。ガラスの透明性が秘匿性と開放感を両立したワークスペースを実現。シャープでリッチなデザインが人気の製品。ガラスパーテーションの販売・施工はメーカー直販パーテーションラボにお任せ下さいませ。

▲独立性を保ちつつも、程よい開放感のガラスパーテーション

 

3.豊富なカラーから選べるアルミパーテーションのパネル

 フラットで美しい1枚パネル構造のアルミパーテーション、木目調を組み合わせてデザインされた間仕切り壁。フレーム、パネルを豊富なカラーバリエーションから選んで自在に組み合わせることができます。

 

シーンや目的に合わせて、ガラスパネルのような他のマテリアルとも組み合わせて、様々にオフィスの内装デザインが叶います。

 

会議室の出入り口となるドア付きのパーティション。基本の片開きドアは、押したり引いたりことで開閉します。最もオーソドックスで金額もリーズナブルです。一般的には部屋内にむけて開けますが、狭い部屋や行き止まりにある部屋などでは廊下側に開ける場合もあります。オフィスに合わせたご提案が可能です。

 

 

 

オフィス新設工事は、パーテーション専門メーカーのパーテーションラボへご相談ください。

 

 

ショールームは『秋葉原駅』から徒歩6分!!
お気軽にお越しください。
※ 予約制ですので、フリーダイヤルまたはWEBお問い合わせからご連絡ください。
 

 PARTITION LAB(パーテーションラボ)
https://www.partition-lab.jp/

フリーダイヤル:0120-020-720
「オンラインでのお問い合わせ」も受け付けております。

施工についての概要

施工箇所 ①エントランス ②会議室
使用した商品 ①アルミパーテーションライトメタル、オリエンタルチェリー木調パネル、アクリルプレートサイン ②ガラスパーテーション、透明ガラス・型ガラス
社名 東京都品川区の新設オフィス様

その他事例

工場・倉庫(ファクトリーブース)施工事例 | 大手自動車メーカー様
大手自動車メーカー様
詳細はこちら
工場・倉庫(ファクトリーブース)施工事例 | 浅井産業株式会社様
浅井産業株式会社様
鉄鋼、アルミ・銅、射出成形機部品、金型、環境関連機器等の国内販売および輸出入業務、物流業務
詳細はこちら
オフィス施工事例 | エコシステム株式会社様
エコシステム株式会社様
産業廃棄物処理業
詳細はこちら