
▽目次
◎ 各業種・業界で人気の喫煙室のサイズは?オススメの仕様(タイプ)と一緒にご紹介!
① 飲食店の喫煙室
② アミューズメント施設(パチンコ店など)の喫煙室
③ オフィスの喫煙室
◎ 施工型だから自由自在!1人用から9人用まで!喫煙ブース参考サイズ一覧
① 1名用 喫煙ブース
② 2名用 喫煙ブース
③ 3名用 喫煙ブース
④ 6名用 喫煙ブース
⑤ 7名用 喫煙ブース
⑥ 9名用 喫煙ブース
◎ 喫煙ブースのお問い合わせ・ご相談は『パーテーションラボ』へ!
2020年4月施行の『改正 健康増進法』と『東京都受動喫煙防止条例』のため、喫煙室の増設をご検討の方が増えております。
受動喫煙の防止を目的としており、原則屋内での喫煙は禁止となる法律・条例ですが、対象は、不特定多数(2人以上)が利用する施設であり、オフィスから飲食店、その他商業施設などが該当します。
したがって、「改正 健康増進法」「受動喫煙防止条例」で、第二種施設に該当する施設管理者は、施設を『完全禁煙』にするか、『喫煙可能(=そのための環境を整える)』にするかのどちらかを選ぶことが出来ます。
とはいえ、喫煙ブースを検討しているものの、「どれくらいのサイズのものが必要なの?」「どんな仕様にすれば効果的?」と、なかなか分からないことも多いかと思います。
そこで今回は、喫煙ブースのサイズと人気のタイプをいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
各業種・業界で人気の喫煙室のサイズは?
オススメの仕様(タイプ)と一緒にご紹介!
① 飲食店の喫煙室
例えば居酒屋など、構える座席数が売上に直結する飲食業。
お店のスペースが限られる場合も多く、その中で「喫煙室に充てるスペースはなるべく小さく抑えたい」というお声を多く頂きます。
そのため、飲食店では、1度に2名程が使用できるサイズが人気です。
それぞれのお店のご都合に合わせたサイズとして、弊社の通常の規定サイズよりも少し小さなものをご提供した例も多数ございます。
飲食店で人気の仕様はパネルタイプです。
お酒の場と煙草の縁はまだまだ深いということもあり、飲食店における喫煙ブースの施工依頼は、お酒を提供する店舗さまからのご依頼を多く頂きます。
そのような場合には、弊社としてもパネルタイプをオススメしております。
飲酒すると、フラつきやすくなり、ブースに衝突するなどのことも起こりやすくなります。そのため、ガラスよりも強度の高いパネルを選ぶことで、万が一の大きな事故やブースの破損を防ぎます。
② アミューズメント施設(パチンコ店など)の喫煙室
アミューズメント施設等は比較的お店の面積が広いことも多く、また他の業界に比べて顧客の喫煙率が高い業界でもあります。
そのため、一定の人数が同じタイミングで使用できるような大きなサイズが人気です。
7名~9名が使用できるサイズ、またはそれ以上に大きな喫煙ブースを収めさせていただいた実績もございます。
特にパチンコ店などでは、天井が非常に高い場合がございますが、既存の天井を利用した背の高いブースを作ることも、または一定の高さまでの天井付きのブースを作ることも可能です。
人気の仕様・オススメの仕様は、ガラスタイプです。
アミューズメント施設の場合、風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)等の事情から、ガラスタイプが推奨されます。
ただし、足がぶつかるなど負担のかかりやすい足元のみ、ガラスよりも強度の高いパネルを使用するなどの特別な仕様での施工も可能です。(※詳しくは、現地調査・打ち合わせの際にご確認ください。)
③ オフィスの喫煙室
オフィスの大きさ、規模、所属する社員数などにより異なりますが、4~8名程度が同時に使用できるゆったりとしたスペースとして構えられる方が多い印象です。
オフィスに喫煙室を作る際にも、パーテーションでの施工となるため、形について高い自由度があります。
そのため、現在デッドスペースとなっているスペースを活用することが出来る点に強みがあります。
オフィスでも、やはりガラスを取り入れたタイプが人気となっております。
実際に弊社で喫煙ブースを施工したお客様から、大きくガラスを取り入れたことで、喫煙時間が短くなったなどの良い効果を感じているという声もいただきました。
詳しくはこちら↓
施工型だから自由自在!
1人用から9人用まで!喫煙ブース参考サイズ一覧
喫煙室として部屋を増設する際に、1人で使う場合に必要な大きさ、2人で使う場合に必要な大きさ……イメージするのはなかなか難しいかと思います。
そこで、ここでは使用人数に対する喫煙室の参考サイズをご紹介します。
実際に設置した際の施工写真や設計図と、施工させていただいた業種・施設情報も併せてご紹介しますので、
・常に3人が使える喫煙室にしたいけど、大きさはどのくらい必要?
・喫煙室に充てられるスペースは限られてるけど、この大きさだと何人が入れるブースになるの?
そんなお悩みをお持ちの方、喫煙室の増設をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!
① 1名用 喫煙ブース
【基本サイズ】
幅 900mm× 奥行き 900mm 程度
≪施工事例≫
【設置場所】アミューズメント施設
【サイズ】幅 900mm × 奥行き 900mm
【仕様】
フレームカラー:ブラック
パネルカラー:ブラック
天井付き/全面ガラス・足元のみパネル
② 2名用 喫煙ブース
【基本サイズ】
幅 1600mm× 奥行き 1200mm 程度
≪施工事例≫
【設置場所】飲食店
【サイズ】幅 1200mm × 奥行き 1650mm
【仕様】
フレームカラー:シルバー
パネルカラー:オリエンタルチェリー(木目柄)
天井付き/腰上ガラス・全面パネル
③ 3名用 喫煙ブース
【基本サイズ】
幅 1800mm× 奥行き 1800mm 程度
④ 6名用 喫煙ブース
【基本サイズ】
幅 2700mm × 奥行き 1800mm 程度
≪施工事例≫
【設置場所】オフィス
【サイズ】幅 2700mm × 奥行き 1680mm
【仕様】ブラックフレーム・天井付き・全面ガラス・全面パネル
⑤ 7名用 喫煙ブース
【基本サイズ】
幅 3600mm× 奥行き 1800mm 程度
⑥ 9名用 喫煙ブース
【基本サイズ】
幅 4500mm× 奥行き 1800mm 程度
実際に喫煙ブースを作る際に気になる、「少しでも安く作る方法」は以下の記事でご紹介しています。
こちらもぜひ参考にしてみてください!
喫煙ブースなら、『パーテーションラボ』へ!
今回は、喫煙ブースのサイズ感と、それぞれの業界に合った喫煙ブースのタイプをご紹介いたしました。参考にしていただけると幸です。
さらにお客さまそれぞれに合った仕様や製品をご希望の方は、下記からお気軽に見積り提出・現地調査などについてお問合せください!
パーテーションラボでは、ご希望や優先事項など、お客様のお話を伺いながら、最適な製品ををご提供いたします。
パーテーションや喫煙ブースをご検討の方は、下記の連絡先まで、どうぞお気軽にご相談ください。
またデザインなど、実物を見ることでイメージが湧いたり、イメージが固まるお客様もいらっしゃいますので、ぜひ一度、ショールームにもお越しください。
ショールームは『秋葉原駅』から徒歩6分!!
お気軽にお越しください。
※ 予約制ですので、【お電話(フリーダイヤル)】または【下記のフォーム】 からご連絡ください。
パーテーションラボ
https://www.partition-lab.jp/
フリーダイヤル:0120-020-720
E-mail:mail@ipic.jp
または、「オンライン専用フォーム」からも受け付けております。